この時期は高幡不動尊でも京王百草園でもあじさい。
当然、昭和記念公園でもあじさい。
昭和記念公園のあじさいロード。

下の写真は主にマップのエリア1のあじさい。

昭和記念公園は白いあじさいのアナベルが多い気がする。

この場所は特に手入れされることなく、このままの状態で秋を迎えてドライフラワー
だらけになる。

2014年1月に撮ったのが上の写真。これだけドライフラワーがあると、ちょっと
微妙かも(汗)
花木園の菖蒲田の回りで咲いているあじさい。

濃い青色のあじさいに山あじさい紅の紅色がアクセント。


そして、菖蒲田の横でアナベルロードのようになっているところもある。


昭和記念公園もどちらかというと青色系のあじさいが多いので、赤色系の
あじさいを見ると思わず撮ってしまう。

これは墨田のはなび。

花火が打ち上げられているように・・・見えるかな?

額あじさい、レモンウェーブ。初めて見た。

普通の額あじさいなのに、どこがレモンウェーブなのかというと、葉が黄色の
斑入りだから。その黄色もレモン色って感じの鮮やかさ。

すべての葉がレモン色の斑入りというわけではないのが面白い。
昭和記念公園(Vol.215)
(撮影 2017年6月18日)
当然、昭和記念公園でもあじさい。
昭和記念公園のあじさいロード。

下の写真は主にマップのエリア1のあじさい。

昭和記念公園は白いあじさいのアナベルが多い気がする。

この場所は特に手入れされることなく、このままの状態で秋を迎えてドライフラワー
だらけになる。

2014年1月に撮ったのが上の写真。これだけドライフラワーがあると、ちょっと
微妙かも(汗)
花木園の菖蒲田の回りで咲いているあじさい。

濃い青色のあじさいに山あじさい紅の紅色がアクセント。


そして、菖蒲田の横でアナベルロードのようになっているところもある。


昭和記念公園もどちらかというと青色系のあじさいが多いので、赤色系の
あじさいを見ると思わず撮ってしまう。

これは墨田のはなび。

花火が打ち上げられているように・・・見えるかな?

額あじさい、レモンウェーブ。初めて見た。

普通の額あじさいなのに、どこがレモンウェーブなのかというと、葉が黄色の
斑入りだから。その黄色もレモン色って感じの鮮やかさ。

すべての葉がレモン色の斑入りというわけではないのが面白い。
昭和記念公園(Vol.215)
(撮影 2017年6月18日)
