2016年11月、昭和記念公園の晩秋の風景
たまに雲の切れ目から薄日が差すこともあるけど、どんよりとしたくもり空。

水鳥の池周辺の紅葉が晩秋を感じさせてくれる。
たぶんこれを撮ったのは15時ぐらいだと思うけど、この時期はもう夕方の雰囲気。

このあたりはケヤキの木が多い。
大きくて雰囲気のあるスズカケノキ。プラタナスとも呼ばれる。

水鳥の池のケヤキ。

イチョウ並木が黄葉しているカナールの噴水回り。

噴水の奥でひときわ目立つ赤く色づいたモミジが下の写真。

このモミジはカナールのイチョウ並木のすぐ横。

モミジ越しのイチョウ並木。

イチョウ並木を撮った日のしっとりとした晩秋の風景でした。
昭和記念公園(Vol.191)
(撮影 2016年11月)
たまに雲の切れ目から薄日が差すこともあるけど、どんよりとしたくもり空。

水鳥の池周辺の紅葉が晩秋を感じさせてくれる。
たぶんこれを撮ったのは15時ぐらいだと思うけど、この時期はもう夕方の雰囲気。

このあたりはケヤキの木が多い。
大きくて雰囲気のあるスズカケノキ。プラタナスとも呼ばれる。

水鳥の池のケヤキ。

イチョウ並木が黄葉しているカナールの噴水回り。

噴水の奥でひときわ目立つ赤く色づいたモミジが下の写真。

このモミジはカナールのイチョウ並木のすぐ横。

モミジ越しのイチョウ並木。

イチョウ並木を撮った日のしっとりとした晩秋の風景でした。
昭和記念公園(Vol.191)
(撮影 2016年11月)

水鳥の池のケヤキ大きくて立派です、
全体的に曇り空なのかしっとりとしていい雰囲気で紅葉が見れます。
噴水とかあって昭和記念公園いいところです、
歩き回れるから健康にもいいですね。
こんばんは
曇りの日の方が晩秋っぽい雰囲気に撮れるような気がします。
昭和記念公園は広いので歩き回れて健康にいいことだけは間違いないです。