雪の三連休になるかと思ったが、日曜日の朝はきれいに晴れた
朝はかなりの冷え込みだったけど境内にはまったく雪はなかった。

霜柱が溶け出したところが日射しを浴びて光っていたので、望遠のマクロレンズで撮ったら、ちょっときれいな写真になった

弘法大師像と紅梅、いまがまさに見頃かな。

大師堂もさらに完成に近づいてきた。

五重塔そばの梅「思いのまま」が咲き始めた

菅首相に太宰府天満宮の梅の使節が送った梅と同じ「思いのまま」、ニュースになってちょっと有名になったかな。「思いのまま」があまりいい使い方をされていなかったのが残念だけどさ

思いのままは1本の枝に淡紅色、紅色、白色、絞りの花が咲く珍しい梅

よーく見ると、これは白色と淡紅色の絞りの花だね。

いま梅まつりが開催されている京王百草園にも同じ「思いのまま」があるけど、そちらはまだ蕾が固かった
そして弁天池まわりの福寿草、春のひまわりって感じで咲いている。

ここの福寿草はもう全部咲いたかな。

正月、初不動・だるま市、節分会と行事が続いたけど、そろそろ一段落の境内

玉こんにゃくの露店がなくなっていた。またしばらくの間は静かな境内になる。

北風が雪雲を吹き飛ばしてくれたので、久しぶりに富士山がきれいに見えた
今週の高幡不動Vol.156
(撮影 2011年2月)

朝はかなりの冷え込みだったけど境内にはまったく雪はなかった。

霜柱が溶け出したところが日射しを浴びて光っていたので、望遠のマクロレンズで撮ったら、ちょっときれいな写真になった


弘法大師像と紅梅、いまがまさに見頃かな。

大師堂もさらに完成に近づいてきた。

五重塔そばの梅「思いのまま」が咲き始めた


菅首相に太宰府天満宮の梅の使節が送った梅と同じ「思いのまま」、ニュースになってちょっと有名になったかな。「思いのまま」があまりいい使い方をされていなかったのが残念だけどさ


思いのままは1本の枝に淡紅色、紅色、白色、絞りの花が咲く珍しい梅


よーく見ると、これは白色と淡紅色の絞りの花だね。

いま梅まつりが開催されている京王百草園にも同じ「思いのまま」があるけど、そちらはまだ蕾が固かった

そして弁天池まわりの福寿草、春のひまわりって感じで咲いている。

ここの福寿草はもう全部咲いたかな。

正月、初不動・だるま市、節分会と行事が続いたけど、そろそろ一段落の境内


玉こんにゃくの露店がなくなっていた。またしばらくの間は静かな境内になる。

北風が雪雲を吹き飛ばしてくれたので、久しぶりに富士山がきれいに見えた

今週の高幡不動Vol.156
(撮影 2011年2月)

可愛い〜 福寿草
うちにもどこから頂いたのか一つありました
霜キレイ
私明け方凍ってる車の表面を撮りました(笑)
☆♪
こんばんは
福寿草って平べったい植木鉢に植えられて飾られているイメージがあります
車が凍る姿は、寒いので私にはなかなか撮れません(^^;)